GW初日に小学生親子対象プログラミング体験教室を開催! ピクトグラムを動かして他者に「思い」や「考え」を伝えよう!(プログラミング体験教室のご案内)
2019年04月08日
株式会社 河合塾進学研究社
難関都立高校進学教室 河合塾Wingsは、小5・6生と保護者を対象としたプログラミング教室『ピクトグラムを動かそう!』を、4月27日(土)に東京・千駄ヶ谷にて開催します。
めざすのは、『情報を活用するチカラ』の育成

[人型ピクトグラムのイメージ]
駅のサインやオリンピックの競技マークなどでおなじみのピクトグラム。シンプルな図記号でありながら、私たちにさまざまな情報を伝えます。今回の講座では、小学生の親子がピクトグラムをプログラムで動かすことを通して(ピクトグラミング※)、他者に情報を伝える経験をします。
※ピクトグラミングの詳細は別紙(下記)をご参照ください。
ピクトグラミング発案者の伊藤一成先生(青山学院大学)からピクトグラムの意図や役割を学んだあと、実際に人型ピクトグラムをプログラムで動かし、「人に伝わるマーク」を作成します。完成したマークは参加者同士で見せ合い、何を表現しているか当てっこをして、相手に正しく情報が伝わったか確認します。
小中学校での必修化も決まり、プログラミングが注目される一方、実際に求められる力はプログラミングを含めた『情報活用能力※』とされ、本講座も単なるプログラミング体験にとどまらない「情報を人に見せる・人に伝える」発信・伝達力にフォーカスします。
※小中学校の新指導要領に情報活用能力が「学習の基盤となる資質・能力」として明記されています。
これからの社会で求められる『情報を活用する力』を体験するきっかけとして、貴媒体の催事欄で広くご紹介いただくとともに、自由な発想でピクトグラムをつくり、他者に情報を伝えようと取り組む親子の姿をぜひご取材ください。
プログラミング講座『ピクトグラムを動かそう!』概要
◆日時/スケジュール
2019年4月27日(土)13:30~16:00
◆会場
河合塾千駄ヶ谷CBTセンタ― 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-2(JR総武線千駄ヶ谷駅より徒歩4分)
◆講師
伊藤 一成先生(青山学院大学 社会情報学部准教授)
◆内容
人型ピクトグラムを自由に動かせるプログラムを題材に授業を進めます。
はじめにピクトグラムについての説明を聞いた後、実際にプログラムを使って、人に「思い」や「考え」を伝えるマークを作成します。完成した作品は参加者相互に発表を行い、優秀賞を決めます。作品は持ち帰ることができます(作品の持ち帰りを希望される方はUSBメモリをご持参ください)。
◆対象
新小5・6生とその保護者(親子ペアでお申し込みください) ※先着25組
◆申込方法・費用
受付専用ページ(https://bit.ly/2I1gfv4 :リンク下記)よりお申し込みください。費用は無料です。
◆お問い合わせ先
本教室へのお問い合わせはメールにて承ります。 ked@kawai-juku.ac.jp
報道関係者向け取材お申し込み・お問い合わせ先
学校法人 河合塾 経営戦略推進室 広報センター
-
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア
TEL:03-6811-5508 MAIL:press@kawaijuku.jp
- ※お問い合わせの際にいただく個人情報をもとに各種ニュースを配信させていただくことがございます。