国際数学オリンピックのメダリストが解答の導き方を解説 「日本数学オリンピック予選解説講義(JMO/JJMO)」のご案内
2019年10月29日
学校法人 河合塾
K会※では、2020年1月19日(日)に国際数学オリンピックのメダリストによる「日本数学オリンピック予選解説講義(JMO/JJMO)」を開催いたします。
近年、日本数学オリンピック(JMO)の応募者は4,000人、また日本ジュニア数学オリンピックの応募者も3,000人を超えています。従って、予選を突破するためには相応の対策が不可欠です。
2020年2月に行われる本選まで一か月、予選(1/13)受験直後の復習に最適なこの時期に、国際数学オリンピックのメダリストであるK会講師が、予選当日の問題を使い、問題の考え方、着眼点、解答の導き方のポイント等を丁寧に解説し、今後の学習指針を伝えます。
他塾にあまり見ない、予選後すぐに受講できる解説講義です。ぜひ貴媒体の催事案内などでご紹介いただけますと幸いです。また、当日の取材も歓迎いたします。
●国際数学オリンピック (IMO)は、世界の多くの国の高校生以下を対象に、その才能を伸ばすために、毎年開催されます。IMO代表選手を決める日本数学オリンピック (JMO/JJMO) において、予選、本選、春合宿の成績をもとに日本代表6名が選ばれます。
※K会:数学や英語・サイエンスを学問としてより高度に、より深く学ぶことを目的とした、トップレベルの中高生を対象としたコースです(無学年制)。
【概要】「日本数学オリンピック予選解説講義(JMO/JJMO)」
■日時
日本ジュニア数学オリンピック(JJMO) 2020年1月19日(日)10:00~13:10
日本数学オリンピック(JMO) 2020年1月19日(日)14:00~17:10
■会場 K会 〒112-0002文京区小石川2-6-1 河合塾本郷校内2階
■講師
JJMO :東京大学大学院数理科学専攻 西本将樹 第44回日本大会(金)・第45回ギリシャ大会(金)
JMO :東京大学理科一類 黒田直樹 第58回ブラジル大会(金)・第59回ルーマニア大会(金)
■対象者 中高生を対象としますが、主な対象学年は指定しません。予選を受験された方、国際数学オリンピックにご興味をお持ちの方など。
■参加費(税込) 1講座3,000円(当日、受付にてお支払いください。)
■お問い合せ・お申し込み先 お電話でお申し込みください。
K会事務局 0120-540-315
受付期間は、2020年1月18日(土)まで。定員になり次第、締切とさせていただきます。
受付時間/13:00~19:00(日・月曜・12/29-1/3休み)
■持ち物 筆記用具と2020年1月13日実施の予選の問題をご持参ください。
2020年1月13日実施の予選を受験されていない方は、数学オリンピック財団の国内大会のページで公開される問題にできるだけ取り組んだうえで本講義に参加されることをお勧めします。問題は予選実施後4、5日後に公開予定です。
- 関連リンク
報道関係者向け取材お申し込み・お問い合わせ先
学校法人 河合塾 経営戦略推進室 広報センター
-
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア
TEL:03-6811-5508 MAIL:press@kawaijuku.jp
- ※お問い合わせの際にいただく個人情報をもとに各種ニュースを配信させていただくことがございます。