教育関連イベントレポート
河合塾グループが行ったイベントのレポートをご覧いただけます。
-
2014年度 知の追求講座 第五弾 東大 佐藤総長顧問・文書館長に聞く東大の”知”
- 開催日:2014年7月5日[土]
-
2014年度 知の追求講座 第四弾 東大教授による講演「ゲーム理論って何ですか?」
- 開催日:2014年6月28日[土]
-
特別講演会「武器としての受験学力」備えておきたいグローバル社会を生き抜く力とは
- 開催日:2014年6月15日[日]
-
名大研究室の扉in河合塾 第2回 理学部
- 開催日:2014年6月15日[日]
-
医学部受験生に開かれた国際医療への扉
- 開催日:2014年6月7日(火)
- 講演者:李権二
国際基準に対応した認証評価制度に向けて、医学部の動きが活発化してきています。医師国家試験合格率に代表される短期的目標、あるいは生涯学習や臨床能力などの長期的目標を立て、良い医師の育成に努力しています。社会に安心をもたらすこれら一連の流れは広く国際社会からも望まれた事業と言えます。医学部を目指す皆さんと一緒に、今できることは何か、海外で活動するための最新情報を交えてお話いただきました。
-
2014年度 知の追求講座 第二弾 東大教授による講演「未来型医療を拓く工学の楽しみ」
- 開催日:2014年5月17日[土]
-
名大研究室の扉in河合塾 第1回 工学部
- 開催日:2014年5月11日[日]
-
2014年度 知の追求講座 第一弾 現役東大生による「東大ガイダンス」
- 開催日:2014年4月28日[土]
-
グーグルよりもディズニーよりも働きたい「教室」
- 開催日:2013年10月9日(水)
- 講演者:松田悠介
近年、NPOを就職先として選択する若者が増えています。社会的な課題の解決に取り組む若者の姿がそこにはあります。また、NPO での活動によって得たスキルを武器に次のステージに進もうとする若者もいます。アメリカでグーグルよりも、ディズニーよりも、就職希望先ランキング上位に位置づけられている Teach For America(TFA)。それを日本で実現しようと松田さんは日々奮闘しています。国際化の時代、みなさんは近い将来いろんな国の、様々な個性を持った方たちと世界で協働していかなければなりません。そのためには今、何をしなければならないのでしょうか。アメリカ留学時代のTFAとの衝撃的な出会いから、強い使命感を持って現在の活動に邁進しているその原点、原動力についてお話しいただきます。
-
6枚の壁新聞 石巻日日新聞・東日本大震災後の7日間の記録
- 開催日:2013年7月5日(金)
- 講演者:武内宏之
2011年3月11日大震災による甚大な被害により、石巻日日新聞も新聞印刷ができない状況に陥りました。生死と向き合う壮絶な状況下で、当時最も住民が必要としていた正確な情報を伝えようと、孤立しながらも取材を続けた記者たちが持ち寄った情報を水没からまぬがれた印刷用ロール紙に手書きした壁新聞。避難所で、街角で、この新聞は熱心に読まれました。当時、記者たちを率い、仕事を続けた武内さんに「当時のこと、その後考えたこと、災害時に優先すべきこと」をお話しいただきました。地震大国日本だからこそ語り継がなくてはならない。被災地のしんどい経験・教訓を伝えていかなくてはならない、という武内さんの強い信念を感じ取ってください。
-
かかえこまない医療
- 開催日:2013年6月25日(火)
- 講演者:神田橋宏治
もともとは数学者をめざして理学部を卒業されている神田橋先生の内科医としてのキャリアは白血病の治療医として始まりました。当時は死に至る病、不治の病とされた白血病ですが、そのまま病院で亡くなるしかなかった患者が抗がん剤や骨髄移植でよくなり、帰宅できる姿を見ることが可能になってきました。多くの命を救ってこられましたが、一方で様々なことに気がつき始めたそうです。一つは病むということは本人だけのものではないということ、二つ目は高齢化です。研修医時代の苦労話もまじえてお話いただきます。
-
海のグレートジャーニー - 医師として -
- 開催日:2012年10月17日(日)
- 講演者:関野吉晴
日本列島にやってきた人々の足跡を辿る「新グレートジャーニー」。その最終章「海のルート」は、風と潮にまかせた手作りの丸木舟によるインドネシア~日本4700キロの航海。関野さんに「海のグレートジャーニー」3年間の旅について、またそこから得られた知について探検家だけでなく文化人類学や医師の立場から語っていただきます。