河合塾にフォーカス
河合塾グループの取り組みに焦点をあてて
ご紹介するページです。
社会が大きく変化する中、教育のあり方も日々変わり続けています。
変化をいちはやく先取り、対応する河合塾グループの取り組みをご紹介します。
記事一覧
-
"|22|「生きる力」を育んで50年、ドルトンスクールが大切にすること"
2024年1月に名古屋校新校舎が開校し、ますます充実した環境で子どもたちの成長をサポートするドルトンスクール。 今回は具体的なプログラムから大切にする価値観を紐解きます。2024年1月30日公開
-
"|21|総合型選抜と学校推薦型選抜のいま~河合塾の指導~"
近年、急速に拡大する総合型選抜や学校推薦型選抜 。年々変化する総合型選抜や学校推薦型選抜の現状と、実際に合格するための秘訣を2回に渡ってお伝えします。
-
"|20|総合型選抜と学校推薦型選抜のいま~合格する人とそうでない人の差~"
近年、急速に拡大する総合型選抜や学校推薦型選抜 。 今回は、年々変化する総合型選抜や学校推薦型選抜の現状と、実際に合格するための秘訣を2回に渡ってお伝えします。
-
"|19|親子のギャップを乗り越えよう!―大学選びのポイント―"
親と子の大学受験を取り巻く環境には、大きな世代間ギャップがあります。今回は、受験生を持つ保護者へ、変化する大学受験と円満な親子関係を築くヒントを2回に渡ってご紹介します。2023年03月17日公開
-
"|18|親子のギャップを乗り越えよう!30年でこんなに変わる大学入試"
親と子の大学受験を取り巻く環境には、大きな世代間ギャップがあります。今回は、受験生を持つ保護者へ、変化する大学受験と円満な親子関係を築くヒントを2回に渡ってご紹介します。2023年03月10日公開
-
"|17|新興国の学力向上に貢献せよ!河合塾のテストが中央アジアの教育改善に活躍中"
全統模試に代表される河合塾グループの学力テストが中央アジアの一国に導入され、現地の教育改善に貢献しています。日本で日常的に使われる学力テストがどのように活用されているのか、その実態に迫ります。2022年11月26日
-
"|16|河合塾が授業以外の学習時間のサポートにも力を入れる理由 Vol.2 "
河合塾では、塾生の成績向上・志望校合格のために、担当チューターや講師が生徒一人ひとりに最適な学習サイクルを回せるように学習支援を行っています。2022年度からは新たに「Studyplus(スマホアプリ)」を導入し、これまで以上に塾生が主体的に継続して学習できるような仕組みとして進化させ、よりタイムリーに、より効果的な支援を行っています。これまでとは異なる新しい学習支援のしくみとは?河合塾が授業以外の学習時間にも着目してサポートする理由とは?今回は、新しい学習支援のしくみ構築を担う開発担当者の熱い思いを2回に渡ってお伝えします。 2022年06月15日公開
-
"|15|河合塾が授業以外の学習時間のサポートにも力を入れる理由 Vol.1"
河合塾では、塾生の成績向上・志望校合格のために、担当チューターや講師が生徒一人ひとりに最適な学習サイクルを回せるように学習支援を行っています。2022年度からは新たに「※Studyplus(スマホアプリ)」を導入し、これまで以上に塾生が主体的に継続して学習できるような仕組みとして進化させ、よりタイムリーに、より効果的な支援を行っています。これまでとは異なる新しい学習支援のしくみとは?河合塾が授業以外の学習時間にも着目してサポートする理由とは?今回は、新しい学習支援のしくみ構築を担う開発担当者の熱い思いを2回に渡ってお伝えします。 2022年06月08日公開
-
"|14|河合塾が快適な自習室にこだわる理由"
受験生の皆さんは、どこで自習をすることが多いでしょうか?学校?図書館?それともカフェでしょうか?受験勉強は、学校や塾の授業を受けるだけでなく、その予習や復習も含めた自習の時間も重要です。受験生の場合、平日は4時間程度、土日や夏・冬休みは10時間程度も自習するため、塾生も校舎の「自習室」で過ごすことが多くなります。河合塾では、塾生が快適な環境で集中して勉強できるように、校舎によって設備や空間づくりなど、さまざまな工夫をしています。今回は、工夫満載の自習室の一部をご紹介しながら、河合塾が「自習室にこだわる理由」をお伝えします。2022年04月04日公開
-
"|13|『チューター発祥の河合塾』2~変わるシステムと変わらない想い~"
河合塾は、1968年、日本で最初に「チューター制度」を導入した大学受験予備校です。現在では、担任制を敷いてる予備校も多くありますが、河合塾では当時から変わらず、塾生との対話を重視して、一人ひとりの塾生にきめ細やかな進路・進学指導を行っています。今も昔も変わらずに、たくさんの生徒を大学へ送り出してきたチューター。今回は、チューターの役割を紐解きながら、世の中の変化・生徒の志向の変化とともに変わるチューターの在り方や、変わらない生徒指導への想いを2回にわたってお伝えします。2022年02月21日公開
-
"|12|『チューター発祥の河合塾』1~大切なことは、個に合った指導~"
河合塾は、1968年、日本で最初に「チューター制度」を導入した大学受験予備校です。現在では、担任制を敷いてる予備校も多くありますが、河合塾では当時から変わらず、塾生との対話を重視して、一人ひとりの塾生にきめ細やかな進路・進学指導を行っています。今も昔も変わらずに、たくさんの生徒を大学へ送り出してきたチューター。今回は、チューターの役割を紐解きながら、世の中の変化・生徒の志向の変化とともに変わるチューターの在り方や、変わらない生徒指導への想いを2回にわたってお伝えします。2022年02月21日公開
-
"|11|『情報の河合塾』2〜受験生に寄り添い必要な情報を提供〜"
高校生や進路指導の先生方に不可欠な受験情報には、大学ごとの科目・配点や出題範囲のような細かなものから、今後の大学教育の行方など大きなものまで様々な種類があります。これらの情報の収集・分析・発信を一手に引き受ける学校法人河合塾 教育情報部の奮闘を2回にわたってお伝えします。2022年01月14日公開
-
"|10|『情報の河合塾』1〜精度の高い情報をいかに集めるか〜"
高校生や進路指導の先生方に不可欠な受験情報には、大学ごとの科目・配点や出題範囲のような細かなものから、今後の大学教育の行方など大きなものまでさまざまな種類があります。これらの情報の収集・分析・発信を一手に引き受ける学校法人河合塾 教育情報部の奮闘を2回にわたってお伝えします。2022年01月14日公開
-
"|09|―ミライ研(未来研究プログラム)―河合塾が社会に提供する新しい価値とは?"
河合塾では、「教育を通じて社会に貢献する」という理念のもと、大学受験領域のサービスや商品に限らず、広く教育に資するサービス開発や商品提供を行っています。 今回ご紹介する、「河合塾未来研究プログラム(ミライ研)」もその一つです。中高生を対象に、未来に起こりうる社会課題や、自分の将来についてじっくりと研究することで、主体的な学びを後押しする「探究型学習プログラム」です。このプログラムは、未来と自分の関係を「選択」「洞察」「科学」という3つの切り口で深める内容で、河合塾の塾生指導にも取り入れているほか、高等学校でも導入いただき、勉強合宿や総合的な探究の時間・進路面談などで幅広く活用いただいています。 今回は、この「ミライ研」の3つのプログラムのうち「ミライの選択(生徒たちが選択肢を増やし、自分の価値観や判断基準を深め、意思決定するプログラム)」にフォーカスし、プログラム開発の裏側や今後の展望を2回にわたってお伝えします。2021年11月30日公開
-
"|08|―ミライ研(未来研究プログラム)―河合塾だからこその葛藤とは?"
河合塾では、「教育を通じて社会に貢献する」という理念のもと、大学受験領域のサービスや商品に限らず、広く教育に資するサービス開発や商品提供を行っています。 今回ご紹介する、「河合塾未来研究プログラム(ミライ研)」もその一つです。中高生を対象に、未来に起こりうる社会課題や、自分の将来についてじっくりと研究することで、主体的な学びを後押しする「探究型学習プログラム」です。このプログラムは、未来と自分の関係を「選択」「洞察」「科学」という3つの切り口で深める内容で、河合塾の塾生指導にも取り入れているほか、高等学校でも導入いただき、勉強合宿や総合的な探究の時間・進路面談などで幅広く活用いただいています。 今回は、この「ミライ研」の3つのプログラムのうち「ミライの選択(生徒たちが選択肢を増やし、自分の価値観や判断基準を深め、意思決定するプログラム)」にフォーカスし、プログラム開発の裏側や今後の展望を2回にわたってお伝えします。2021年11月30日公開
-
"|07|模試スペシャリストに聞く!「全統模試活用法」2~模試の特徴編~"
受験生の中には、「模試」の偏差値や判定だけを見て一喜一憂してしまい、上手に生かせていないケースも少なくありません。そこで、意外と知られていない「模試」の活用法について、2回にわたりお伝えします。2021年08月19日公開
-
"|06|模試スペシャリストに聞く!「全統模試活用法」1~偏差値・判定の基礎編~"
受験生の中には、「模試」の偏差値や判定だけを見て一喜一憂してしまい、上手に生かせていないケースも少なくありません。そこで、意外と知られていない「模試」の活用法について、2回にわたりお伝えします。2021年08月18日公開
-
"|05|AI活用型の個別適応学習 Qubenaが開智中学・高等学校に導入されるまで"
河合塾と(株)COMPASSが提供するAI教材『Qubena(キュビナ)』。高精度AIと河合塾の指導ノウハウが融合したアダプティブラーニングが埼玉県有数の進学校である開智中学・高等学校に導入。その背景と効果に迫ります。2021年05月18日公開
-
"|04|学びのエンジンをつくる就学前教育"
河合塾では「受験対策」に限らず幅広く教育に情熱を持ち、長年にわたり、就学前教育に取り組んでまいりました。それは知識偏重の教育ではなく、子どもたちが試行錯誤をする中でさまざまな思考力や判断力を身につけていく教育で、これからの社会で活躍する力を身につけるためのファーストステップとなるものです。2021年03月22日公開
-
"|03|『全統模試』Web受験サービス開発の裏側"
コロナ禍と共通テスト導入初年度の状況下、一人でも多くの受験生に模試の受験機会を提供すべく、急遽「Web受験サービス」の開発・導入を行った学校法人河合塾 模試統括部の村瀬秀夫と河崎力に話を聞いた。2021年02月26日公開
-
"|02|『河合塾One』の仕組みとは?"
一人ひとりに合わせたオーダーメードの学習をAIが提案するという新しい仕組みを搭載した本サービスの開発に至った経緯や特徴について担当者に聞いてみました。 2021年01月21日公開
-
"|01|カンボジア教育支援活動 "
河合塾グループでは、社会へ向けた取り組み(SR)の一つとして、「地域・社会への貢献」に関する活動に取り組んでいます。今回はその中の「カンボジア教育支援活動」をご紹介します。 2021年01月14日公開 (「カンボジア教育支援活動」は2023年3月末をもって活動を終了しました)。